機能一覧
15.外部システム連携
- データ連携で
手作業の削減と
経営の見える化を促進 - ZACはAPIまたはCSVで様々な外部システムと連携できます。会計業務においては、財務会計システムとの仕訳データ連携やオンラインバンキングとのFBデータ連携が可能です。経営管理においては、BIツールとの連携で貴社独自のKPIを手作業なくタイムリーに見える化できます。またZACに給与・販管費など原価データを取り込むことで、自動で原価配賦計算が行われ、より正確なプロジェクト別原価を確認いただけます。
システム連携イメージ
- 機能Point1:ZACから外部システムへの連携
-
ZACに登録された経営データをお使いのシステムに連携していただくことで、会計業務やレポート作成業務を削減できます。手間やミスを減らしながら、スピーディーな「経営の見える化」を実現可能です。
財務会計システムへのデータ連携
ZACに入力したデータを仕訳データに変換することで、財務会計システムとの連携が実現します。貴社でご利用の勘定科目にあわせて仕訳データを自動作成するプログラムをオプションにて開発いたします。 市販の財務会計システムはもちろん、スクラッチ開発されたシステムでも、仕訳データのインポート機能があれば連携可能です。
オンラインバンキングとのデータ連携
仕入・外注など支払データをFBデータとしてZACから出力し、オンラインバンキングシステムと連携できます。
全銀協規定フォーマットに基づいてデータを作成しますので、日本国内ほぼすべての金融機関(銀行、信用金庫、信用協同組合、農業協同組合など)の振込処理に対応可能です。給与計算システムへのデータ連携
ZACの勤怠管理機能で集計した勤怠データを給与計算にご活用いただけます。
勤怠管理機能では出勤・退勤時間、休憩時間、勤務時間を取得可能です。様々な就業規則を反映し、残業・深夜・休日などの属性を踏まえた勤務時間を収集できます。BIツールへのデータ連携
ZACから出力した経営データをBIツールに連携することで、貴社独自要件でのKPIや経営帳票をかんたんに作成できます。ZACと相性の良い連携ソリューションのご提案も可能です。
- 機能Point2:外部システムからZACへの連携
-
現在お使いのシステム・ツールで管理しているデータをZACに取り込むことで、より精度の高いプロジェクト別の原価計算を自動で行えます。
給与データ取込
社員に支払われた実際の給与データを、社員の稼働時間に応じてプロジェクトに配賦できます。ZACで社員別に管理している「どのプロジェクトに何時間作業したか」の作業時間比率に応じて、自動的に配賦計算を行います。プロジェクトに配賦した労務費は仕掛金額と仕訳データを出力することもることも可能です。また入金データをZACへ取り込むことで、ZAC上での入金消込を行えます。
販管費(販売費及び一般管理費)取込
水道光熱費・通信費・家賃・リース関連費用などのデータをZACに取り込むことで、プロジェクトに原価を自動で配賦できます。支払処理が必要な販管費については、ZACに取り込みを行った上で、FBデータとして出力可能です。仕訳データも同様に出力できます。
打刻データ取込
お使いのシステムから打刻データを取り込むことで、ZACによる「勤怠管理と工数管理の一元化」に加えて、「タイムリーかつ正確な時間外労働の見える化」「工数管理の更なる精度向上」を実現できます。
打刻データはAPI経由でZACに取り込めるので、Excelなどでのデータ移行作業は不要です。※ZACでもWeb上での打刻管理が可能です。詳細はお問い合わせください。
- 機能Point3:API連携・CSV連携に対応
-
ZACへのデータ入力やZACからのデータ出力をAPI経由で行えます。お使いのシステムとAPI連携することで、様々なデータを手作業なく自動で連携可能になり、業務効率化と経営の見える化を同時に実現できます。
その他CSV連携にも対応しており、ご利用中のシステムと様々なデータを連携可能です。※システム間のAPI連携ツールは別途ご用意いただく必要があります。またAPI連携は一部機能のみの対応です。詳細はお問い合わせください。
ZAC→外部システムへの連携 データ 連携先のシステム 連携方法 仕訳データ 財務会計システム API・CSV 案件データ(売上・利益など) BIツール、帳票作成ソリューション API・CSV FBデータ オンラインバンキングシステム CSV 勤怠データ 給与計算システム CSV 外部システム→ZACへの連携 データ 連携元のシステム 連携方法 打刻データ 打刻システム API・CSV 販管費データ 財務会計システム CSV 給与データ 給与計算システム CSV 詳しい機能、価格をご覧ください
ZACはIT、クリエイティブ、コンサル業をはじめとした知的サービス業を中心に1,000社を超える企業様に導入いただいています。
資料ダウンロード(無料)はこちら
製品パンフレットで導入メリット、詳しい機能をご覧ください。