- HOME >
- 導入事例 >
- 映像制作・コンテンツ制作業の導入事例一覧 >
- 株式会社デジタル・メディア・ラボ ZAC導入事例
株式会社デジタル・メディア・ラボ ZAC導入事例
- 映像制作・コンテンツ制作業
- 従業員数101〜200名
- 月締め業務の早期化
- 紙やExcelからの脱却
- 関東地方
精度の高い原価計算を求めてERPを導入。複数部門での二重入力がなくなり劇的な業務効率化を実現!
「共通費も含めた原価の配賦計算が自動化されることにより経理業務のスピードが格段にアップしました。グループ会計システムと柔軟な連携ができることもポイントでした。」 ──管理部 部長 赤嶺 弘晃 様
Excelで行っていた制作原価の仕掛金額の計算に限界
- ZAC Enterprise(以下、ZAC)を導入する以前にどんな課題がありましたか?
- 赤嶺様:当社はコンテンツの制作がメインの会社なので、どうしてもプロジェクト別に制作の原価管理を行う必要がありました。それを手作業のエクセルでずっとやっていたんですよ。
個人別の原価がいくらか?というのを計算するために、誰が何時間どのプロジェクトの作業をしていたのかをエクセルで集計していました。人が増えたり組織変更があったりなど、そもそもエクセルでの集計なので間違いが多く、仕掛金の計算が正確にできない・・。
そこで何とかシステム化したいというのが最初の課題でした。
制作工数の入力は社内ネットワークで共有したエクセルにみんなが入力をしていました。それを経理部がマクロを組んで集計し、そこから人件費の仕掛金額を計算していました。制作進行など、複数プロジェクトを同時に担当している者は入力する明細がどんどん増えて集計が複雑になり、すごく労力がかかっていました。
また、仕入に関しては、毎月、大量の買掛の仕入伝票を一度会計システムに伝票入力をして、そこからひとつひとつプロジェクトに紐づけて「これは原価として落とす」「これは原価として落とさない」・・・って。とてつもない作業でした。
できればプロジェクト別・個人別原価管理から配賦計算まで自動化できるシステムはないかと探していました。
また、業務フローの視点で見ると、買掛金の支払い1件に対して、1枚ずつエクセルから申請書類を出力してそれに請求書を付けて管理部に提出していました。管理部がその書類を見ながら入力という、いちいち人と紙が介在する業務フローだったのでシステム化したいと思ってました。
親会社の会計システムとの柔軟なインターフェース連携ができた
- ZAC以外に検討したシステムはありましたか?また、ZACを選定していただいた理由を教えて下さい。
- 赤嶺様:ZAC以外のERPシステムも数社お話をお伺いしたんですが、ZACだけがSaaS型のERPだったのがひとつポイントでしたね。サーバーの構築・管理を自分たちでしないといけないので、うちだと管理にそこまで手間をかけられないので・・・。SaaSであれば、自社で管理もしなくていいし、ブラウザ経由で利用できるのでいいかなと思いました。
また、弊社が東証一部上場の加賀電子グループのグループ会社なので親会社である加賀電子のグループ会計システムを使っており、最初はその会計システムの拡張で製造原価管理できないか検討したものの、プロジェクト別の原価計算なんてとてもできないと・・。親会社のシステムは商社系システムで制作会社向けじゃないので、仕掛品といってもモノとしての在庫的な意味合いなのでどうもマッチしませんでした。
導入費用が他社のERPや、親会社本体が利用しているシステムより、圧倒的に安かったのも大きいです。
もう一つポイントだったのは、グループ会計システムとインターフェース連携が容易だった点ですね。
先ほども言った通り会計システムは親会社から決められたものがあり変えられないので、そういう意味でZACがいろいろな会計システムと連携できる点は良かったですね。 - 子会社様への導入に関してはいかがでしたか?
- 赤嶺様:実際に子会社のアクセスゲームズでも導入していますが、デジタル・メディア・ラボで利用しているということもあってスムーズに導入はできましたね。アクセスゲームズも加賀電子と同じ会計システムなので、連携のインターフェースはデジタル・メディア・ラボのものをそのまま使えました。
デジタル・メディア・ラボに導入するときも、アクセスゲームズのときも親会社から内部統制の観点などでシステムに関する指示みたいなものがある程度ありましたが、ZACは基準にしっかり通るものなので全く問題ありませんでした。
月次の締作業にかかる時間が半分に
- ZACの導入効果はいかがですか?
- 赤嶺様:まず、現場目線で見ると紙が減りましたね。前まではエクセルに入力して紙で出力して承認を回してというフローだったのが、紙がなくなってZACで申請承認ができるようになったので非常に楽になりましたよね。今までは管理部門に集約して入力を行ってましたが、うちのトップが「情報は発生元で入力すべきだ」という考えに立っているので、ZACを利用することで、制作のメンバーでも経費申請からプロジェクトの登録まで全部現場でやれるようになりました。
管理部・経理部目線でいうと、制作部門のプロジェクト別・個人別原価の配賦計算を自動化できればいいなと思っていたので、それがある程度細かくできるようになったのは大きいです。誰がどのプロジェクトに何時間使っているというのをZACの日報で各メンバーが確定すれば、あとはそこに共通費と労務費を入れるだけで配賦が回って仕掛金額が確定するので非常に楽になりました。
今までは管理部のベテランの技というか属人的にこなすことでなんとかなっていたので(笑) - 管理部の負担はだいぶ減ったのではないでしょうか。
- 赤嶺様:そうですね。ZAC導入以前は管理部門のうち、6~7人で回していたんですが、今では3.5人くらいで回すことができてます。月次の締作業に関しては7営業日くらいかかっていたのが、4営業日で締めることができるようになりました。当社は親会社の加賀電子が上場企業なので、親会社への月次決算の報告期限がシビアなんですよ。月初の報告までの時間がどんどん短くなっていっているので結構大変です。
▼ZAC導入前の課題
- 1:制作部門の工数管理・原価管理がExcelで手作業のため煩雑かつ正確性に欠く
- 2:営業・制作などの現場と管理部門での二重入力が発生している
- 3:紙を使った申請・承認を行っているため業務効率が悪い
▼ZAC導入後の効果
- 1:共通費も含めた原価の配賦計算が自動化され、容易に精度の高い仕掛金額の計算できるようになった
- 2:二重入力がなくなり、現場で入力した情報が会計システムまで一元的に流れるようになった
- 3:申請・承認フローがシステム化され、業務効率が大幅に上がった
常に成長・進化を続けるERPシステムであってほしい
- 今後ZACに期待することをお聞かせください。
- 赤嶺様:より細かい配賦基準での原価計算にも対応させていきたいです。支社ごとや部署ごとやの人数割だったり、席数割だったり。あと、今後行われる法改正や税制改正にもスピーディーに対応していって欲しいですね。
- はい。時代のスピードに合わせて進化し続けていければと思っております。
- 赤嶺様:たぶんERPだと完成形ってないと思うんですよね。会社の業態やビジネスそのものも変わって行かないと永続しないといわれている中だと、逆に会社が変わるってことはそれを支えていくシステム自身も常に変わり続けていかないといけないと思うんですよね。
- そういうお客様に支えていただき、一緒に成長させていただいてます。ありがとうございます。
ZACの機能や価格を詳しく知るなら
ZACはIT、クリエイティブ、コンサル業をはじめとした知的サービス業を中心に1,000社を超える企業様に導入いただいています。
製品パンフレットで導入メリット、詳しい機能をご覧ください。
株式会社デジタル・メディア・ラボ 会社概要
- 概要:
- 主に「映像の企画・制作」「モーションキャプチャー」「ゲーム企画開発」「ライセンス・ラボ」の4つの領域で事業展開している。メイン事業であるCG映像制作部門が手がけている作品はクリエイティブ性において評価も高く、海外でのAward受賞数も国内トップクラス。また、そのジャンルも映画やTV、ゲーム、CM、ミュージッククリップ、イベント映像、遊技機器映像等幅広く、ありとあらゆるジャンルの作品を手がけている。
- 所在地:
- 〒101-0021 東京都千代田区外神田3-12-8 住友不動産秋葉原ビル15F
- 設立:
- 平成7年3月
- 従業員数:
- 90名
- ご担当者様:
- 管理部 部長 赤嶺 弘晃 様
クリエイティブ業の導入事例集
クリエイターがクリエイティブに注力するためのプロジェクト管理システム「ZAC」。エンジニア・デザイナーの工数管理、プロジェクトごとの利益の見える化、赤字案件をなくす取り組みなど、今日から役立つ事例をまとめてご覧いただけます。
クリエイティブ業事例集ダウンロード